お役立ち情報

元書店員が教える本の探し方!欲しい本があっという間に見つかる3つのコツ

あなたは本が見つからなくてお困りではありませんか?

「欲しい本があるのに見つからなくて泣く泣く帰宅」
「書店で本の中身を見てから買いたい!」
「探してる本があるけど店員さんに聞きづらいな……」

早く読みたいのに本が見つからない時って、モヤモヤしますよね。

私は大学生時代に約3年間、書店でのアルバイト経験があります。

バイト中はお客様に本を尋ねられることもあり、たくさんの本を探してきました。
最初は探すのに時間がかかり、挙げ句の果てにお客さんが先に見つけてくれることも……

しかし、探し方を教わりながら実際に何冊も本を探すことで、次第に素早く見つけられるようになりました。

本探しの経験は現在でも役立っていて、本を買うときは、ほとんど自分で見つけられます!

この記事では、

  • 本を探すときに必要な情報4つ
  • 本探しに必須なISBNコードの調べ方
  • 大手書店の便利な検索システム
  • 文庫やマンガを探しやすくするテクニック

を書店で約3年間バイトした私が徹底解説します!
ぜひ、本探しに役立ててください!

書店の検索機を攻略しよう!本探しに便利な4つの情報とは

虫眼鏡(探す)

ぶっちゃけ、書店の検索機はWeb検索のように便利ではありません

  • 1文字でも違うとヒットしない
  • 漢字も間違えるとヒットしない(泣)

曖昧検索ができるWebに比べ、なんとも融通の利かないやつだなぁと思います。

そんな検索機を攻略するには、4つの情報が便利です。

  1. ISBNコード
  2. タイトル
  3. 著者名
  4. 出版社

検索機を使うときや、店員さんに聞くときも、4つの情報があればすぐにお目当ての本を見つけられます。
順番に見ていきましょう!

1. ISBNコード

ISBNコード▲『新しい文章力の教室』唐木 元/著 の背表紙

結論、ISBNコードが最強です!
ISBNコードは、本の背表紙に書いてある「978……」から始まる数字で、タイトルごとに違う番号がつけられています。

ISBNコードがあれば、検索機を使うときや店員さんに聞くときも一発で本を見つけられます。

万が一検索でヒットしない場合は、

  • ISBNコードが間違っている
  • 絶版になっている
  • 改訂版が出ている

のどれかです。
その場合は、タイトルや著者名でもう一度検索すると良いでしょう。

それでも見つからない場合、絶版の可能性があります。

2. タイトル

検索機を使う時、まず入力するのはタイトル、という方も多いのではないでしょうか。

先ほどお話しした通り、タイトルは1文字でも間違えるとヒットしません。
漢字に自信がなければカタカナで打ってみましょう。

ちなみに、書店でのバイト時代に1番多かった間違いは

正:『火花』又吉直樹
誤:『花火』又吉直樹

です。

『火花』は芥川賞受賞作品なのでお問い合わせも多かったのですが、3分の1くらいの方はタイトルを間違えていました……

有名な作品だと店員も間違いに気づきますが、作品によってはそのまま検索してしまい、混乱することも。

この場合、Webで検索すると正しいタイトルがわかります。

Webだと曖昧でもヒットするので、うろ覚えのときはWeb検索してみましょう。

3. 著者名

「タイトルが思い出せないけど、あの人が書いた本……!」
こんなお問い合わせもよくありました(笑)

タイトルが思い出せない時は、著者名での検索を試してみましょう。
たくさん出てくるので

  • タイトルの中のキーワード(覚えていれば)
  • 出版年
  • 出版社

など、わかる項目があれば一緒に入力しておくと絞り込めます。

ビジネス書や学習参考書などはタイトルが似通ってしまいがちです。
そんな時も、著者名で絞り込むと探しやすくなりますよ。

4. 出版社

出版社の情報も、タイトルや著者名などと組み合わせて使うと便利です。

  • タイトルが似ている資格関連の本の場合
  • 著者が何冊も出版している場合
  • 絵本など、同タイトルで複数の出版社が出している場合

このような場合は出版社の情報があれば絞り込めるので、探しやすくなります。

例えば『ももたろう』の絵本。
日本昔ばなしの定番ですよね。

オンライン書店・e-honで「ももたろう 絵本」と検索してみると、129件もヒットしてしまいます。

「ももたろう 絵本」の検索結果
これでは、見るのにも時間が掛かってしまいますよね。

そこで、児童書を中心とした出版社「福音館書店」を検索ワードに足してみます

「ももたろう 絵本 福音館書店」の検索結果

一気に3件まで絞り込めました。

絵本は同じ出版社のシリーズで揃えている方もいると思うので、出版社を組み合わせた検索は便利です。

本が一発で見つかる!ISBNコードを簡単に調べる方法


1発で本が見つかる、便利なISBNコードを初めて知った方も多いのではないでしょうか。

ISBNコードはWebで簡単に調べられます。
調べるときには、以下の2つのサイトが便利です。

  • Amazon
  • e-hon

それぞれのサイトを使った、ISBNコードの探し方を見ていきましょう。

1. Amazonを使ったISBNコードの調べ方

Amazonでは、ISBNコードを簡単に調べられます!

通販だけでなく、今すぐ書店で買いたい時にも便利です。
さっそく、ISBNコードの調べ方を見ていきましょう。

1. Amazonで探している本を調べる

Amazonで本を検索している画像
出典:Amazon

通常通り、本を検索します。
タイトルが曖昧でも検索できるのがWebの利点ですよね。

本を見つけられたら、商品ページへ飛びましょう。
このときKindleのページに飛んでしまうとISBNコードを調べられないので気をつけてください。

2. 本の詳細情報をみる


商品ページに飛んだら、本の詳細を見ます。スマホの方はスクロールしてください。

出版社などと共にISBNコードが書いてあります。
検索に使うのは、978から始まる「ISBN -13」です。

ISBNコードをメモするか、スクリーンショットしておきましょう。

2. e-honを使ったISBNコードの調べ方

オンライン書店e-honトップページ
出典:e-hon
e-honは、出版社と本屋の取次会社・トーハンが運営しているオンライン書店です。

ドラマ・アニメ化された本を特集していたり、書店員のレビューが見られたりと本屋と取引している会社ならではの機能があります。

使い方は、探している本を検索して、商品ページに飛ぶだけ。

e-honでは検索すると、すぐにISBNコードもチェックできます。
e-honで探したISBNコード
978から始まるコードが検索で使うISBNコードです。

マンガ・文庫が見つからない!?3つの本探しテクで解決!

本棚から本を探している女性
ここまで読んできたあなたは、本を探すのがかなり早くなったはずです!

それでも、いざ本棚の前に立って絶望してしまうかもしれません。
恐らく、こんな時です。

  • 文庫本を探しているとき
  • 漫画を探している時
  • 映画やアニメの原作本を探している時

ほぼ同じ見た目でズラリと棚に並ぶ、マンガや文庫本。
端から端まで見て探すのは、結構手間ですよね。

テレビ・映画で見た本や新刊も見つからなくて
「やっぱ人気で売り切れたんだ……」
と思うこと、ありませんか。

私も最初は苦労しましたが、文庫本やマンガは規則を持って並んでいるので、コツを掴めば探しやすいジャンルでもあります。

ここでは

  • 文庫
  • マンガ
  • 映像化された作品

に特化して、3つの本探しテクをご紹介します。

【本探しテク1】 文庫本は整理番号で探す

文庫本さがしは整理番号
▲赤で囲んだのが整理番号

文庫本は出版社順に棚に並べられることがほとんどです。
そこで、便利なのが「整理番号」です。

本の背表紙に書いてある番号。見たことありませんか?
これが整理番号です。

多くの書店では整理番号順に本を並べているので、この番号で探すと簡単です。

e-honや出版社のサイトから検索すると、整理番号を見つけられます。

▼『坊ちゃん』新潮文庫の整理番号は「なー1ー3」

e-honで文庫本の整理番号を検索出典:e-hon

また、同じ出版社の文庫を愛読しているなら解説目録もおすすめ
整理番号はもちろん、本のあらすじ紹介も見られるので目録を読むだけでも面白いですよ!

解説目録は、書店の文庫本コーナーにひっそり置いてあったり、出版社に問い合わせると貰えたりします。

最近ではKindleで無料ダウンロードできる出版社も多くなってきました。
Kindleで文庫解説目録を検索

出典:Amazon
Kindleで検索すると角川文庫やちくま文庫の目録を見つけられます。

また、岩波文庫は公式サイトでPDF形式の目録を無料配布しています。

興味がある方はダウンロードしてみではいかがでしょうか。

»岩波文庫の目録を見てみる

【本探しテク2】 マンガはシリーズ名で探す

マンガとそのシリーズ名
マンガを探す場合はシリーズ名がわかると、自分で棚を見るときに便利です。

マンガは同じ出版社で多数のシリーズを作っているので、検索機で棚の場所が分かっても出版社とタイトルだけでは探しづらいことがあります。

例えば、小学館のマンガだけでも20種類ほどのシリーズが出版されているのです。

ちなみに、『名探偵コナン』は少年サンデーコミックス。

実は、店員でも全シリーズ名を把握している人はあまりいません。
有名な作品以外は聞かれて即答できないことも……

いつも購入しているマンガなら、シリーズ名を覚えることはおすすめです。

棚にコミックのシリーズ名を記載している書店も多いので、覚えておくと
検索機を使わず探せるようになりますよ。

【本探しテク3】 新刊・映像化コーナーを探す

本屋さんによっては、新刊や映像化された作品を一箇所にまとめています。

「いつもの棚にない!」と思ったら、新刊コーナーがないか探してみてください。

  • 新刊コーナーにうず高く積まれている
  • 人気作品の場合、在庫切れの張り紙がしてある

場合が多いと思います。

また、映像化された作品や話題の本(受賞作など)も一箇所にまとめている書店は多いです。

  • 新しい映画
  • 新しいドラマ
  • 新しいアニメ

これらの原作を探しているときは、特設コーナーがないか探してみましょう。
映像化作品は、作品の映像を流して宣伝していることもあります。

家からスマホで探す!便利な本の検索システム6選

スマホ検索する女性
スマホから在庫検索できると、店舗に行く前に在庫の有無がわかるので便利ですよね。

これなら「書店に行ったけど在庫がなかった……」という事もありません。

近くに大手書店があるならぜひ使って欲しい、便利な検索システムをご紹介します。

※店舗の在庫情報や棚番号はズレることもあります。
参考程度にご利用ください。

1. honto with(ジュンク堂・丸善・文教堂)

honto withは「丸善」「ジュンク堂」「文教堂」の店舗在庫が検索できるアプリです。

商品ページに飛ぶと出る「近くの書店で探す」ボタンが便利
選択すると、近くのhonto with加盟店の在庫を一覧できます。

本が置かれている棚の番号も出るので、本屋に着いても迷うことはありません。

»honto withで本を探す

2. KINOナビ

KINOナビは紀伊國屋の在庫検索システムです。
商品情報を入力して、店舗ごとに在庫の検索ができます。

本の場所を売場見取り図で示してくれるので、初めて訪れる本屋でも安心です。

»KINOナビで本を探す

3. TSUTAYA 在庫検索

TSUTAYAでは購入向けとレンタル向けのCD・DVD・本の在庫情報を検索できるページがあります。

  1. 本を検索する
  2. 商品ページに飛ぶ
  3. 店舗を指定する
  4. その店舗の在庫を表示する

と4ステップあるので、ページを飛ぶ回数が少々手間ですが、TSUTAYAがお近くにある方はぜひ使ってみてください。

»TSUTAYA 在庫検索で本を探す

4. 三省堂書店の書籍・雑誌検索

三省堂の在庫検索ページです。
キーワードや本の情報を入力し、店舗を選択して在庫を検索すると

  • 在庫の有無
  • 本が置かれている棚の番号

が表示されます。

»三省堂書店 書籍・雑誌検索で本を探す

5. 未来屋書店 Book Search

未来屋書店の在庫検索ページです。
本のタイトルを入力すると、店舗の在庫有無や置かれている棚の番号を表示してくれます。

また、「取り置きの電話をする」ボタンで店舗へ連絡することも可能です。
確実に購入する場合は、電話で取り置いてもらうといいでしょう。

»未来屋書店 Book Searchで本を探す

6. 有隣堂 在庫検索

有隣堂は、神奈川県や東京都を中心に展開している書店です。有隣堂の在庫検索では、書名・著者名・ISBNでの検索ができます。

検索すると、各店舗の在庫や棚の番号を一覧表示してくれて便利です。

»有隣堂 在庫検索で本を探す

まとめ

今回は、本探しのコツをご紹介しました。
もう一度おさらいしましょう。

  • 本探しにはISBNコードが最強!Amazonやe-honを活用して調べる
  • 便利な大手書店の検索システムを利用する
  • 文庫は整理番号で探す
  • マンガはシリーズ名をチェックする
  • 新刊、映像化コーナーなどの特設コーナーをチェック

最後まで読んでくれたあなたはきっと、本探しが上手になっているはず。

お目当ての本がスムーズに見つかった時の快感、ぜひ経験してみて欲しいです!

書店に行くときは、これらの本探しのコツを役立ててくださいね!